fbpx
消費者目線で考えて、事業を拡大する。

補助金/助成金の獲得支援
subsidy

国が皆様の事業継続に対して支援を行います。事業運営に必要な経費を一部補助をしてくれます。
補助金・助成金を合わせると、毎年、全国で3000近い数が用意されています。

応募時期はそれぞれ異なりまして、募集期間に合わせて適切な資料を用意した上で審査の手続きを行う必要があります。事業者の規模に応じて得られる助成金や補助金の上限が異なりますが、中小企業が受けられるサービスが豊富に用意されていますので、ぜひご検討されてはいかがでしょうか。
皆様の資金獲得と事業の発展にNODOCAがご協力させていただきます。お気軽にご相談ください。

補助金ほじょきんとは

補助金とは、経済産業省や地方自治体等が私企業や個人などの民間部門に対して行う施策です。

国が確保した財源である国庫支出金(補助金、負担金等の特定財源の総称)の一部を地方公共団体に交付するものです。

産業の振興を目的としており、他所の企業を呼び入れるための制度などが用意されています。助成金額は設備や建物、土地などの購入額の何%と決められ、申請内容を評価後、認可されれば支給されます。評価においては、発注から納品、請求書を元にした支払い、その後の領収まで一連の購入の流れを確認され、実際に事業用に供されているかどうかの現物確認までが行われます。

助成金じょせいきんとは

助成金とは、主に厚生労働省が管掌する、雇用に関連した支援金です。雇用保険に加入している事業所で、要件を満たしていればお金が支給されます。融資とは異なり返済が不要なお金です。

助成金を得るには、雇用保険を支払っていて、労働関係の法令に違反がないという事が助成金が支給の絶対条件です。すなわち、助成金が受給できる事業所は、労働関係の法令に違反がなく労働環境も良いという、厚生労働省が認めた事業所の証明になり、会社の信用が高まることになります。

助成金・補助金の一覧

助成金と補助金は年間で非常に多くのものが用意されています。3000近くあるものを大別すると下記に分類できます。
毎月刷新され、該当するコース毎で求められる情報と使用用途が異なりますので、きちんと設計をしながら申請書を書く必要があります。

種類 助成額 支給日程
1 キャリアアップ助成金
正社員転換コース
57万円/人
(最大72万円/人)
約8ヶ月〜
2 キャリアアップ助成金
東京都転換コース
20万円/人
(最大20万円/人)
約8ヶ月〜
3 キャリアアップ助成金
賃金規定共通化コース
57万円
(最大72万円)
約8ヶ月〜
4 キャリアアップ助成金
諸手当制度共通化コース
38万円
(最大48万円)
約8ヶ月〜
5 キャリアアップ助成金
健康診断コース
38万円
(最大48万円)
約8ヶ月〜
6 業務改善助成金
生産性UPの機器導入
50万円
(最大80万円)
約8ヶ月〜
7 人事評価改善等助成金
※人事評価制度の導入と運用
50万円
(最大50万円)
約8ヶ月〜
8 人事評価改善等助成金
※雇用管理制度の導入
57万円
(最大72万円)
約8ヶ月〜
9 働き方等テレワーク環境整備 30万円 約8ヶ月〜
10 TOKYO働き方改革助成金 30万円
(最大70万円)
約3ヶ月〜
11 同一労働同一賃金整備 10万円 約3ヶ月〜
12 パパママ育休コース 125万円 約3ヶ月〜
13 IT導入補助金 50万円
(最大100万円)
約6ヶ月〜
14 ものづくり・サービス・商品経営力向上支援補助金 500万円
(最大1000万円)
約6ヶ月〜
15 小規模事業持続化補助金(春) 50万円
(最大100万円)
約6ヶ月〜
16 小規模事業持続化補助金(秋) 50万円
(最大100万円)
約6ヶ月〜
17 創業助成金 300万円 約6ヶ月〜
18 中小企業経営力強化賃金 300万円
(最大700万円)
約3ヶ月〜
19 プロパー融資 100万円
(最大500万円)
約1ヶ月〜
20 早期経営改善計画
合計 57〜2202万円以上

ご注意

昨今では全国で申し込み件数が増えているため、獲得するには明確に目的用途を準備しないと落選するケースが増えています。
とくに手渡される資料を参考にした程度ですと、獲得は難しいとも言われます。
NODOCAでは専任の担当者がお客様の事業についてヒアリングし、正当な書類を準備しますから安心です。

代行料金

基本的に申請のみのご契約ですと、獲得金額の2〜3割を手数料として頂戴します。もちろん、NODOCAが直接参画させていただく場合でしたら、追加でお支払いいただかず、予算内で対応を検討させていただきます。※システム導入や継続的な開発が必要な場合はこの限りではありません。一度、ご相談ください。相談は無料です。

補助金を受けるにあたり守るべき点

補助金を受けた後

補助金を受けるには、補助金等が国民から徴収された税金その他の貴重な財源でまかなわれるものであることに留意し、法令の定及び補助金等の交付の目的又は間接補助金等の交付もしくは融通の目的に従つて誠実に補助事業等又は間接補助事業等を行うように努めなければならないとしている。(補助金適正化法第3条第1項、第2項)

補助金を受けたものは、法令の定並びに補助金等の交付の決定の内容及びこれに附した条件その他法令に基く各省庁の長の処分に従い、管理者は注意をもつて補助事業等を行います。

補助を受けた事業者は各省庁の長に遂行状況を報告する必要があります。

補助金/助成金を別用途に使用した場合

他の用途に使用をした際には交付の決定の全部又は一部を取り消される場合もあり、すでに補助金等が交付されているときは、期限を定めて、その返還に応じなければ、3年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金又はこれを併科される可能性があります。

補助金活用の例

IT導入補助金

IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者が、自社の課題を解決するためのITツールを導入する経費を国が一部補助をする制度です。活用することで業務効率化・売上アップに繋げます。

自社の環境から強み・弱みを把握し、経営課題や需要を満たすITツールを導入すて、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的とします。

補助金の金額は、事業の売上規模により異なります。詳しくは、NODOCAまでお問い合わせください。
申請手順から補助金の獲得まで全面的にバックアップいたします。

概要

補助対象経費 ソフトウエア費、導入関連費等
補助上限額 【A類型】40万~150万円未満
【B類型】150万~450万円
【補助率】1/2以下
ページトップへ